【「フリースクール」って何?】
最近、「フリースクール」という言葉を聞くことが多くなったように思います。文科省では「一般に、不登校の子どもに対し、学習活動、教育相談、体験活動などを行っている民間の施設」となっています。学校に行きたいけど行けない・・おなかや頭が痛くなる・・といったお子さまも受け入れています。
【「りたらったり」という名称はどうして生まれたの?】
・「たらった」は、この場所で子どもも親も先生も、『ゆったりして楽しく過ごせて元気になれたらいいなあ』という願いから。「り」には、その安心した充実体験の中で『再び、チャレンジしてみるか。』という意味の英語の『re』から取りました。「り」を始めと終わりにつけることで、それこそ、何度でもゆったりして、また、チャレンジできるといいなあ、という願いが込められています。
【「りたらったり」は誰がやってるの?】
常陸大宮のフリースクールは「NPO法人 虹のポケット」が運営しています。
【どこにあるの?】
住所 〒319-2251 常陸大宮市姥賀607-7(旧大宮幼稚園)を予定
○ 大宮幼稚園が令和6年3月31日で閉園となります。その施設を使わせていただくことを希望しております(まだ未定段階)
○ その後、園内の片付け作業が入るので、フリースクールの活動は、ひとまず旧小場小学校で始めさせていただきます。
○ 電話 0295-55-9337 (※旧小場小学校の事務局の番号です。)
【どんな子を受け入れてくれるの?】
◯ 大宮在住の小学生・中学生(例外として高校生相当の生徒も)
○ 不登校・引きこもり・発達障害など、社会や集団との関係が苦手な児童生徒
◯ 学習障害や登校しぶりなどで苦しんでいる児童生徒
【どんなねらいで設立したの?】
○ 学校生活での対人関係などに疲れてしまった子どもたちが、安心して過ごせる空間を作り、自分の気持ちを口にしたりしながら、自己決定や自立につなげるようにします。
◯ いじめや児童虐待の被害や精神的苦痛を味わうなどの体験をした子どもたちが安心して過ごせる空間づくりと心のケアにあたり、子どもたちの活動の幅を広げられるようにします。
◯ 対象となる子どもたちが、少しづつ居場所空間や人間関係を広め自己尊重感を高めて、ゆくゆくは社会的に自立できることを目指します。
○ 元気になっていく中で、元の学校に戻りたいと思い始めている子には、一緒に再登校のための連携支援をします。
◯ 苦戦している保護者や教職員のケア・支援にあたり、子どもを取り巻く環境の充実に努めます。
HOME > 活動内容 > フリースクール